【野毛】『くじら』昭和28年創業で横浜唯一のくじら料理専門店!予約必須のコースが鯨尽くしで大満足

PVアクセスランキング にほんブログ村

 ※来店時の情報です。最新の情報はお店にご確認ください。

目次

『横濱くじら』

日ノ出町や桜木町から徒歩7分。宮川町の路地裏に佇む、昭和28年創業の鯨料理の専門店です。

70年以上の歴史を持つ老舗が、今なお変わらず暖簾を守り続けています。

かつて野毛が“くじら横丁”と呼ばれた時代の面影を残す、唯一無二の専門店。

今回は3人だったので2Fを予約して「コース(5,000円)」をいただきました。

まるでおばあちゃん家に遊びに来たような安心感ある店内です。1Fはカウンター席でした。

メニュー

コース料理の内容はこんな感じです。

金額は5,000円〜となっていて、ドリンクは冷蔵庫の中から取っていき、後で計算するみたいな流れです。

◆この日のラインナップ。

まずはお通しで漬物。ひたすら鯨尽くしなので合間に挟みます。

最初の「ぼたん雪」は鯨の皮で取った出汁を使った湯豆腐!

スープは残しておいて回収され、最後にまた登場します。

続いてフライ。小学生の頃の給食に鯨のフライが出たような記憶がうっすら、、

なんとなく懐かしい味わいを感じました。

こちらがお気に入りの「ユッケ」。卵黄と特製ダレが絡み、まるで上質な和牛のよう。

意外と卵黄が固めで驚いた。

「たたき」です。本当にいろんな調理で鯨が食べられることに驚き。見た目はカツオにしか見えない笑

「あぶり」です。え、生じゃん?って思うかもですが、生でも食べられます。

ただ焼いて食べることもできるので、自分で焼き台みたいなので焼いても食べます。

個人的にはこの生のままの方が好きでした笑

そしてメインの「珍宝(うねす・さえずり・心臓・鯨赤・松浦漬け・百ひろ・百畳)」

初めて聞く鯨の部位が計8種食べ比べできます。上のピンクのやつ(名前忘れた)がガムのようにひたすら噛むような感じで、飲み込むタイミングが分かりにくいです笑

鯨の図面?と一緒に女将さんが豆知識含め説明してくれました♪

鯨のたれ。ビーフジャーキーの鯨版みたいな?

コースのラストはぼたん雪のスープで作ったおじやです。旨みたっぷりでおいしかった!

鯨のぬいぐるみなどもありました♪

最後まで鯨を食べ尽くす大満足のコース🐳

女将さんも優しく、くじら料理が初めての人にもぜひおすすめしたいお店です。予約は電話から可能。多分現金のみかな?

ごちそうさまでした!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

店舗情報

🏠 『横濱くじら』
📍 神奈川県横浜市中区宮川町2-29 
🕰️ 17:00〜22:00
🛏️水・土日祝は定休日
💰5,000〜5,999
 現金のみ(多分?)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次