『野毛みかん』はお酒飲めない人は入店禁止の寿司屋!?毎月予約がすぐに埋まってしまう「食堂みかん」の新業態!

本記事には広告が含まれています。
PVアクセスランキング にほんブログ村

 ※来店時の情報です。最新の情報はお店にご確認ください。

本記事のリンクには広告が含まれています
今回取材させていただきました

目次

『野毛みかん』

桜木町駅から徒歩5分ほど。野毛町の路地に佇む、カウンター9席限定の寿し店「野毛みかん」

新橋の人気店「食堂みかん」の新業態店舗で、今年の5月にオープンしたばかりです。

「お酒飲めない人はご遠慮ください」と書かれており、飲めない人+コースを1人前食べきれない方の予約はご遠慮いただいているとのこと。

というのもコース代金にお酒の飲み放題が含まれているので飲める人は満足度が高いけど、飲めない人的には割高に感じてしまうからだとか?

寿司とお酒を楽しむ場でもありますしね。写真はないですが、高級感のある雰囲気にL字カウンターは大人の隠れ家空間。

メニュー

コースは1種類で「おまかせコース(13,000円・飲み放題付き)」をいただきました。

ドリンクメニューは左側の基本的なものは0円、右は追加料金という形です。

注文した内容

まずはこのお店らしく「みかんサワー」で乾杯。

まずは「八寸」。旬の食材を少しずつ、彩り豊かに盛り込んだ料理はどれも完成度が高く大満足。

9種類の小鉢が並び、蓮の葉が蓋をする演出。

この後に「カツオと昆布、しじみのエスプレッソのお出汁」

「新サンマの塩焼き」は塩加減、脂のノリもちょうどいい。パリッと香ばしく美味しいです。

旬のさんまの塩焼きをいただいた後は、目の前で一貫ずつ握られるお寿司たち。

新潟くろむつ

・愛媛しまあじ

・走水(はしりみず)のまあじ

・富山の白エビ

・長崎あずきはだ

・ボストンの赤身

・大トロ

どれも美味しいのは間違いないのですが、やっぱり大トロが個人的に優勝。

この日はボストン産のまぐろでネットリした味わいがたまらなかったです。

「茶碗蒸し」を挟んだ後は、、

お店名物の一つ「ウニとキャビアの手巻き」

そして「こぼれいくらウニとろ」

名物なのでこの辺りは横浜店と同じですね。

まずはパクッと一口でいただき、余ったいくらにはシャリを追加します。

長崎あなご白焼

・なめこ味噌汁

そしてラストスパート。海鮮づくしのラインナップの締めは、、

上までで使わなかったマグロの部位を使った「ねぎとろ巻き」

最後は「みかんシャーベット」でさっぱり終わり。

飲み放題付きなので飲めば飲むほどお得。その場で次の予約を取ることもできて、リピートする方も多いみたい。

予約は毎月15日17:00から翌月分が受付開始されますが、即完売するほど人気です。

お隣さんは前日か当日のキャンセルで入れたみたいなので、予約取れなかった人はそれ狙いも。

ごちそうさまでした!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

店舗情報

🏠 『野毛みかん』
📍 神奈川県横浜市中区野毛町1-34-2 
🕰️ 18:00〜22:30(土曜は15:00〜)
🛏️日曜・月曜定休
💰10,000〜14,999
 カード・電子マネー可

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次